実はモートン病に悩まされている

実は2年前より、
モートン病に悩まされている。

どんな病気?こちらから↓

モートン病とは?
モートン病とは、歩いてる時やハイヒールを履いている時に、足の指の付け根に圧迫が生じ、第3趾~第4趾間にしびれや痛みなどの神経症状が出現する疾患です。 モートン病という名前は、この疾患を発見し、報告した「トーマス・モートン」の名前から使われるようになりました。

2年前の秋、急に歩けなくなった。
股関節の痛みと共に右足裏の痛み。
激痛で足が地面につけなかった。

足指、足裏を揉み解す仕事をしながら、
自分の不調に深く学べている。

昨日は、ここ最近の不調の重なりで痛みが悪化。
YouTubeでモートン病の痛み緩和を調べてみた。

足指を開く動作。
足指に手の指を入れて、足首を回す動き。

丁寧に行った結果、
痛みが嘘のように消えた!!!

身体を支えてくれている足のケア。
自分と向き合う時間を与えられました。

足の不調でお悩みの方へ
外反母趾、扁平足、足底筋膜炎、モートン病はお任せ
〜Refuge式リフレクソロジー〜

朝ランも週6回から3回に減らして、
今週からはヨガへ。

新たな私へと出逢える喜び。
病は沢山の気付きを与えてくれます。

現在、クローン病の再発はなく安定している。
ストレスを抱えず、穏やかな時間のおかげ。

誕生日までゆっくりと
心と身体を整えていこう♡

 

 

 

Related post

サブコンテンツ

このページの先頭へ