涙の役割
いつもありがとうございます。
あなたの心と身体の変化に寄り添う
リフレクソロジストHIROMIです。
【涙の役割】
凍ってしまった心。
自分の涙でしか、氷を溶かすことはできません。
だから泣いていい♡
心が動くと、氷が溶けて涙になる。
凍ってしまった心を溶かせるのは、
自分の涙だけ。
泣いてる?
泣くことで抑圧されていた感情が解放され、
ストレスが解消する。
泣きたい時は、強がらず、自分を殻に閉じ込めず、
出しましょう♡
笑いも血流が増えてストレス解消になって、
免疫力が上がると言われますが、
泣いても同じ効果があるそう。
感情によって分泌されたホルモンは、
ストレスの原因となる物質を排出する
重要な役割があり、
苦痛を緩和してくれます♡
食べ物で免疫をあげることも大事。
ホルモンも大事にしましょ♡
どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くそう。
先日、初めて実家の父の足をマッサージした。
あの頃(20年前)は、緊張しただろう。
カタコトで覚えたての知識を伝えていたのだろうか?
20年経った今、カラダのことだけではなく、心のことや20年経って得た経験と知識。そして、地域の話。
父の足に触れながら、幼かった頃を思い出した。
膝が痛いと母に勧められて、サロンに来てくれたが、
父が求めていたものは、膝の痛み軽減だけでないとすぐにわかった。
こんな時でも強くいられる私を見に来てくれたのだと。
この父の娘でよかった。
これを打ちながら涙が止まらない。
泣きたい時は泣く。
笑いたい時は笑う。
自分のために。
今、私ができることを。
そろそろ、ひまわり植えます🌻