産後クライシス

出産前ラスト妊活でもお話をさせてもらった
『産後クライシス』

『産後クライシス』とは…
産後の夫婦の危機を言います。
以前テレビで特集されたこともあり、最近注目されている言葉なんです。
一般的には、産後0~2年ほどの期間に起きると言われています。

原因はいくつか考えられるそうですが…
ホルモンバランスの崩れや産後の体調不良など、主に妻側の心身の変化によるところが多いそう。

じゃあ…
どうすれば良いの?

●産後特有のホルモン変化?!

産後、女性の体は大きく変化します。
女っぽさよりも育児を優先させるように、分泌されるホルモン自体も変わります。
それまで主に分泌されていた『エストロゲン』や『プロゲステロン(黄体ホルモン)』の分泌量が減り、
代わって母乳の分泌を促す『プロラクチン』というホルモンが分泌されるようになります。

この急激な変化により、体の不調やイライラなどが起きるのです。
それによって少しのことが気になったり、腹が立ったり、軽いうつ状態になったりと数々の不調が現れますが、
これは仕方のないこと。
旦那さんには、これらは産後避けられないものと理解してもらい、今はそういう時期だと腹をくくってもらいましょう。

本当、女性は変化があり過ぎます。
身体の中、体型、心…
『わかってほしい』とは思わないけれど、
そういうのがあるのが女性。

夫婦は他人同士が一緒になるのだから、
「言わなくてもわかる!」や
「これくらいなら言わなくても良い!」が大きな間違いです。

『確認』こそ大切!!

知ったかぶり、わかってるつもりが1番ダメ!!!

産後は尚更です。

 

 

 

Related post

サブコンテンツ

このページの先頭へ